準備の早い人
来年のお正月、高校の時の担任の還暦祝いを兼ねて、クラス会をする事になった。
何故だかまたまた幹事のあたし。
もう一人の幹事の男の子と今夜久々に会った。
彼はお正月のクラス会のお知らせハガキを、お盆までに出したいと言う。
地元から離れて暮らす人は、お盆に実家へ帰ってくるだろうし、そこのタイミングでハガキを見るだろう…という先読み作戦。
一人でも多くのクラスメイトに来てほしい、という熱い思いが伝わってくる。
すごいなぁ。
準備とは、それぞれの事情や環境を見据えて先回りすることなんだと、改めて教えられた気がする。
2010年06月30日 Posted by ハレノヒ at 23:15 │Comments(0) │日記
初取材
現在、塩尻商店街の有志の各店舗で行われているキャンドルナイトのイベントの取材を受けました。
わたくしハレノヒ商会×温(ヌック)がコラボしての企画、7月2日(金)のアレンジ教室もまだまだ参加募集中です!
studioミンクスさん、ハダ生花店さん、ハレノヒ商会をタウン情報の記者の方が取材してくださいました。
出来るだけ写真は首から下か、写っても横顔かお願いしたのですが、そうもいかなく、正面からの撮影となってしまいました。
きっと表情も不自然なことでしょう。
昨夜は弁慶さんにて、キャンドルを灯しての飲みパーティーに行ってきました☆
キャンドルではなく、仏壇用ろうそくが並んでいたのが弁慶らしく、そのセンスが似合う店内は、昭和の雰囲気ただよう落ちつく空間でした。
また飲みに行きますからね♪
わたくしハレノヒ商会×温(ヌック)がコラボしての企画、7月2日(金)のアレンジ教室もまだまだ参加募集中です!
studioミンクスさん、ハダ生花店さん、ハレノヒ商会をタウン情報の記者の方が取材してくださいました。
出来るだけ写真は首から下か、写っても横顔かお願いしたのですが、そうもいかなく、正面からの撮影となってしまいました。
きっと表情も不自然なことでしょう。
昨夜は弁慶さんにて、キャンドルを灯しての飲みパーティーに行ってきました☆
キャンドルではなく、仏壇用ろうそくが並んでいたのが弁慶らしく、そのセンスが似合う店内は、昭和の雰囲気ただよう落ちつく空間でした。
また飲みに行きますからね♪
2010年06月24日 Posted by ハレノヒ at 14:00 │Comments(0) │日記
追加します
早いもので昨日は夏至。
キャンドルナイトの塩尻のイベントも昨日から始まりました。
温(大門商店街内)さんとのコラボショップ、『ミツロウで作るキャンドルとグリーンアレンジ』の追加教室のお知らせです。
7月2日(金)
10時半〜
1時間半〜2時間くらいの予定です。
是非遊びにいらしてください。
キャンドルナイトの塩尻のイベントも昨日から始まりました。
温(大門商店街内)さんとのコラボショップ、『ミツロウで作るキャンドルとグリーンアレンジ』の追加教室のお知らせです。
7月2日(金)
10時半〜
1時間半〜2時間くらいの予定です。
是非遊びにいらしてください。
2010年06月22日 Posted by ハレノヒ at 09:02 │Comments(0) │イベント
7月のおはな教室 in ICHiE
7月のおはな教室のご案内です。
7月3日(土)
16:30〜18:00
向日葵のスタンディングアレンジ
向日葵の茎の長さを生かした夏にオススメのアレンジ。
参加費 3800円
7月29日(木)
18:30〜19:45
吊るしタイプのグリーンアレンジ
葉ものやハーブを使ったさわやかに香る吊るしタイプのアレンジ。
参加費 3500円
*場所
IcHiE(塩尻市大門)2Fカフェにて
*お飲物付。プラス200円でケーキをお付け致します。
*すべて単発のレッスンですので、お気軽にご参加できます。
*花切りばさみ、もしくはキッチンハサミをお持ちください。
*予約制となりますので、教室の3日前までにお申し込みをお願いします。
*材料の都合上、教室の2日前〜当日のキャンセルはキャンセル料を頂くか、もしくは材料を取りにいらしてください。
お申込み・お問合せ
IcHiE 0263534640
ハレノヒ商会 09027698624
7月3日(土)
16:30〜18:00
向日葵のスタンディングアレンジ
向日葵の茎の長さを生かした夏にオススメのアレンジ。
参加費 3800円
7月29日(木)
18:30〜19:45
吊るしタイプのグリーンアレンジ
葉ものやハーブを使ったさわやかに香る吊るしタイプのアレンジ。
参加費 3500円
*場所
IcHiE(塩尻市大門)2Fカフェにて
*お飲物付。プラス200円でケーキをお付け致します。
*すべて単発のレッスンですので、お気軽にご参加できます。
*花切りばさみ、もしくはキッチンハサミをお持ちください。
*予約制となりますので、教室の3日前までにお申し込みをお願いします。
*材料の都合上、教室の2日前〜当日のキャンセルはキャンセル料を頂くか、もしくは材料を取りにいらしてください。
お申込み・お問合せ
IcHiE 0263534640
ハレノヒ商会 09027698624
2010年06月21日 Posted by ハレノヒ at 17:05 │Comments(0) │おはな教室の予定
たまごと花とキャンドルと塩


お菓子教室で飾るお花の注文を受けて、作ったのがこちら。
塩味の焼き菓子を作るのだと聞き、何か面白いものが出来ないかと考えて、こんなアレンジを作ってみました。
たまごの殻に小さめの穴を開け、中を取出し、洗い、お花を挿しました。
キャンドルと塩を盛り、出来上がり〜。
2010年06月21日 Posted by ハレノヒ at 14:21 │Comments(0) │おはな
苔庭風アレンジ

昨日は塩尻大門にあるパティスリーICHiEさんにて、定期のおはな教室を開きました。
今回は、
『苔庭風アレンジ』
木箱に坪庭のイメージで、苔の庭園を造っちゃいましょう☆
というテーマで、あくまでも私の教室はアレンジメント教室なので、土は使いません!
でも苔は本物。
土の代わりに吸水スポンジを使用。
そう。
土の代わりに代用出来るんです。
これもアリ。
今回はお花は少ししか使わないし、生徒さんが集まるかどうか少し不安でしたが、そんな心配をよそに、苔好きの皆さんにお集まりいただけました。
ティータイムでは、苔に対する思いや苔情報でまさかの盛り上がり♪
京都のあそこのお寺の苔庭は良かった!
とか、
特に○○コケが好き!
など、
かなりマニアックな話に花が咲き、苔好きの私としては仲間が出来たようでとても嬉しく楽しい時間でした。
苔を題材にまた面白アレンジを何か考えてみますね!
使用したお花は、
山アジサイと桔梗。
苔庭にはやはり和の花が似いますね。
お集まりいただいた皆さん、ICHiEさん、今回もありがとうございました。
次回は7月3日(土)
ICHiEさんにて、
『向日葵のスタンディングアレンジ』を予定しています。
詳細は近々ご案内致します。
2010年06月20日 Posted by ハレノヒ at 12:39 │Comments(0) │おはな
ひさりな食堂のメニュー☆

運命的とも言えるこちらの奥さんのSさんとの出逢いが縁で、お店のメニューを書かせて頂いています。
こちらのメニューはラーメンを中心に、ごはんもの、洋食、喫茶も充実していて、小さなお子様〜ご年配の方まで、楽しく食事ができる、心からあたたかくなるステキな食堂です♪
こんなステキなお店のメニューを書かせて頂くお仕事が出来、とても幸せ。
本当にいつもいつもご夫婦にはお世話になっていますm(__)m
今日はSさんとバイトのYちゃんとガールズトークで盛り上がり、かなり長居してしまいました…。
忙しいところスイマセン。
『手書き文字』というのは、パソコンなどを通さず、すべてがペンや筆などの手書きで、メニューや看板の字を中心に書いています。
宣伝や営業が苦手なので、あまり広まっていませんが。
パソコンの技術が進んでいる今だからこそ、手書きから伝わる手作りのあたたかみや温もりを大切に考えます。
昨日もおいしいごはんをご馳走さまでした☆
次は何を頂こうかな…と、メニューを思い浮かべる時も、幸せな気持ちに包まれます♪♪♪
2010年06月16日 Posted by ハレノヒ at 11:05 │Comments(1) │手書き文字
フラワーセラピスト!

頑張った甲斐があり、フラワーセラピスト認定試験に無事合格することができました☆
あんなに勉強したのは高校入試の試験勉強以来でしょう。
フラワーセラピーとは、アレンジメントの技術はちろんのこと、カラーやアロマ、心理学などを合わせた分野。
花をアレンジするだけでなく、同時に色や香りで心も癒してあげられることができたらどんなにステキなんだろう…と、フラワーセラピ-を知り勉強を始めました。
けれど、勉強の仕方も忘れてしまい、何から手を付けていったらいいものか分からず、分からないところはテキストをとにかく丸暗記(勉強の仕方としていいのか分からないけど)。
合格して、ここからがスタート!
人の心と花とを繋ぐフラワーセラピ-。
今後はセラピーを取り入れたおはな教室もお楽しみに〜
2010年06月09日 Posted by ハレノヒ at 12:24 │Comments(0) │日記
キャンドルナイト☆in 塩尻

塩尻大門の商店街の有志で、今年も行われるキャンドルナイト☆
そしてわたくしハレノヒ商会もこのイベントに参加させていただくことになりました。
商店街にあるアロマ、オーガニック商品などを扱っている温(ヌック)さんとコラボし、
『ミツロウのキャンドルづくりとグリーンアレンジ』のクラフトワークショップを開きます。
賛同するお店で、それぞれ素敵な楽しいイベントを企画していますので、お気軽に足を運んでみてくださいね☆
7月2日(金)
18:30〜20:30
蓼科産のミツロウを卵の殻で型をとるキャンドルと、
桔梗が原の葡萄の葉を一緒にアレンジしたキャンドルスタンドアレンジを作ります。
参加費
2400円
予約制
場所
塩尻大門 温さんにて
お申込み・お問合せ
ハレノヒ商会
09027698624
エコでロマンチックな時間を☆
2010年06月08日 Posted by ハレノヒ at 18:27 │Comments(0) │イベント
卓上リース♪

季節を出し、グリーンと白を基調にさわやかに。
仕上げに貝殻をポイントに置き、出来上がり〜。
2010年06月07日 Posted by ハレノヒ at 16:48 │Comments(0) │おはな
木曽漆器まつり

ちょうど母親がお碗がほしい、と言っていたのもあり、おばさまのお宅へお邪魔しながら、買い物も楽しめ、ステキな時間を過ごすことが出来ました♪
おばさまのお宅は街道沿いにあり、江戸時代に建てられた民宿(10年前まで営業)。
昔から使われている家具や道具を今も大切に上手に使っていらして、物の温かみやぬくもりを感じられる、とても居心地のいい空間でした。
お茶に出してくださったふきの煮物がとっても美味しかった〜(^ー^)
たくさんご馳走さまでした♪
2010年06月06日 Posted by ハレノヒ at 09:10 │Comments(0) │たび
バラのナチュラルブーケ


パティシエのYちゃんとは小学校の同級生。
いつもいつもお世話になってばかり。感謝していますm(__)m☆
今日の教室のテーマは、
バラのナチュラルブーケ。
6月ということもあり、バラの最盛期。今回は諏訪にあるバラ農家さんから直接仕入れができ、ぜいたくなバラのブーケを皆さんに作って頂く事ができました。
材料は、ジュリアとローテローゼとアイビー。
特にジュリアは茶系のアンティークカラーで人気の高いバラ。また香りも楽しめ、目にも鼻にも脳にも優しく刺激を与えてくれます。
皆さん、とってもステキなブーケを作っていらっしゃいました♪
いつものようにレッスン後のティータイムも楽しみのひとつ(^ー^)☆
参加された方、ICHiEさん、ありがとうございました。
次回ICHiEさんでのおはな教室は、19日(土)16時半〜です。
詳細は『6月のおはな教室』をご覧ください。